ShiRaSe’s blog 元証券マンの雑記

20年の証券リテール営業を経験し、私見を雑記的に書き留めていきます。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

リモートワークが問う経営理念

不安定で不確実な状況に直面した時こそ企業の本質が問われる。 コロナウィルス蔓延によって、抱えていた問題や企業経営に内包された課題が表面化したということでもあるだろう。 在宅社員の管理や指導、対外的なビジネス相手とのリレーションやステークスフ…

マイケル・バーリ(サイオン・アセット・マネジメント)の凄味。フォーム13Fより

昨秋からマーケットの波乱が続いている中でとりわけ異彩を放っているのがマイケル・バーリである。 2022.5.19日経朝刊記事「米機関投資家IT株に見切り」において久々に名前が登場してきた。大手機関投資家の四半期ごとの報告による開示「フォーム13F」にお…

自社株買いが底を示唆

相場に厳しめの論調が強いブルームバークから久々に明るいニュースが出た。企業経営者や幹部による自社株買いの動きが活発であるとのことである。 経営者が自社の株価を買うというのは、会社の価値が低く見積もられ株価が安いからに他ならない。記事によると…

グロース株の二極化

5月24日の日経記事で「東証グロース企業1~3月決算。DX、医療、最終損益改善」との報道があった。損益改善が顕著だったのは医療、悪化が顕著だったのはEC関連とのこと。 確かに上位、下位のランキングを見ると、上位はMRTやテックファーム、下位にはメル…

恐怖指数からみるスタグ。FRBはハト派に転ずるか

先週、NYダウが8週連続の下落となった、これは世界恐慌直後の1932年以来、90年ぶりの記録だとのこと。投資家の現金比率も2001年以来の水準になったとのことで、反発してもおかしくないという数字は増えてきている。EPS(1株益)の低下が想定されまだ…

値上げは悪か

注目されていた消費者物価指数が発表された。コアCPI前年同月比2.1%プラスとなり、日銀のスタンスに変化はなかった。 物価のニュースを見ると、各国中銀のインフレへの危機感と国内報道による「値上げ」の温度差が大きいように感じる。 昨今、企業の値上げ…

ドコモショップ700店閉店に見る、おもてなしからの脱却

インターネットでの契約手続きや端末の購入が増えているほか、ネットでしか契約できない格安プランahamoの契約数が伸びていること、オンラインでの接客が主体になっていくことを踏まえての決断とのことであるが、一番の決め手であり本音は「対面サポートの負…

外人投資家はどう動くか

サウジアラビアの政府系ファンドPIFが任天堂に出資をしたとの報道がありました。4100億円650万株。SWFであるPIF(パブリックインベストファンド)は予てからネクソン、コーエーテクモ、カプコン等日本のゲーム、エンタメ企業への投資を行っていることで知ら…

ジョブズの思い出

コロナ禍で圧倒的な存在感を示し、世の中になくてはならない会社になったアップル。 カリスマ経営者として逸話に事欠かないスティーブジョブズ。 キャリアの中で忘れえない経験をしたのは2008年前後ではなかったかと記憶してます。当時アップル日本法人は六…

決算発表の重要性~その決算は許されたのか

2022年3月期決算が出そろい、コロナショックからの立ち直りが順当であることが確認できた。しかし不確実性が極度に高まっている現在、企業が発表する業績予想に対する投資家の視線が高まっている。2023年3月期の着地を予想することが極めて困難であるからで…